Raspberry Pi Zero W 規制準拠と安全に関する情報

重要

本製品の技適(工事設計認証)マーク付きパッケージ(静電気シールドバッグ)は、 必要があった際に提示できるように、大切に保管しておいてください。

本製品は、一般的電子機器製品、またはその部品として使用するために製造されたものです。
万一、本製品が直接人命に関わるなど、極めて高い信頼性を要求される用途で使用される場合、弊社としては一切の責任を負いません。
また、弊社出荷後に行われた追加工(分解・再組立を含む)による不具合についても、その責任を負いません。

本製品は必ず定格 +5V(DC)と最小電流1.0Aの外部電源に接続してください。
本製品に使用する外部電源は、使用する国で適用される規制と規格に準拠している必要があります。

本製品は、使用方法によっては特定の部品が非常に高温になることがあります。直接触れる際にはご注意ください。
また、本製品を密閉するようなケース、カーバーの使用を避け、十分に換気のよい環境で使用してください。

本製品は非電導の安定した平面に置いて使用してください。不使用中も含め、本製品に導電物体を接触させないでください。

安全に使用するための注意事項

本製品の誤動作や損傷を防止するために、以下の注意事項を守ってください。

  • 本製品を多湿環境下で使用しないでください。
    水に濡れた手で、本製品に触れないでください。
  • 本製品を熱にさらさないでください。
    本製品は、標準的な室温で安定して動作するように設計されています。
  • 本製品は製品の性質上、外力に対する保護機構を有しておりません。
    通電中のケーブル挿抜など、機械的・電気的操作を行う際は、故障、事故の恐れがありますので、十分に注意してください。
  • 本製品は、静電気により損傷するおそれがあります。
    取り扱いの際は、人体に滞留した静電気を接地物体に触れ、十分に除電してから取り扱いください。
    静電気による損傷のリスクを最小限に抑えるために、取り扱いの際は基板の端のみを持ってください。
  • 保管の際は、高温・多湿を避け、直射日光、あるいは紫外線が直接当たらないようにしてください。

技適(技術基準適合証明等)に関する情報

当店が販売する「Raspberry Pi Zero W」は、日本国電波法令で定めている技術基準に適合している無線機です。 本製品パッケージには、それを証明する技適マークが付いています。
国内においても、法令を遵守し、安心してご使用いただけます。

型式又は名称 Zero W
工事設計認証番号 007-AF0055
日付 2017/4/10
マーク Pi Zero W 技適マーク

パスワードを忘れましたか?

ご登録いただくと商品ご購入の際、発送先、支払い情報など毎回ご入力いただかなくても簡単にご注文いただけるようになります。
ぜひご登録下さい。

SPRESENSE マルチIMUアドオンボード 発表のお知らせ

SPRESENSE 新発売
地球の自転が計測できるほど超高精度 マルチIMUアドオンボード 発売開始!
  SPRESENSE マルチIMUアドオンボード

詳細は、 コチラ >>

詳細...

冬季休業のお知らせ

誠に勝手ではございますが、以下の通り、出荷・サポート業務を休止させていただきます。
年内最終日27日は正午(お昼の12時)までのご注文分を当日出荷いたします。

22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
詳細...

Raspberry Pi 500 発表のお知らせ

キーボード一体型のRaspberry Pi「Raspberry Pi 500」が発表されました。
Pi500

詳細...

Raspberry Pi モニター 15.6" FHD 発表のお知らせ

Raspberry Pi公式アクセサリ「RPi モニター 15.6" FHD」が発表されました。
Pi500

詳細...

Raspberry Pi Compute Module 5 発表のお知らせ

CM5発表!全32タイプ!
性能がPi5と同等に!
CM5発表

詳細...

Raspberry Pi 5販売のご案内

Raspberry Pi 5が販売開始!
性能2~3倍!起動時間も半分に!
販売についてのご注意、出荷状況はコチラ >> をご確認ください。
新発売 Raspberry Pi 5

詳細...

Pi5用電源アダプタ発売のお知らせ

Pi5に最適な電源「USB電源アダプター 5V/5A Type C 1.2m」が発表されました。
PSU

詳細...